Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
⇒ まおす(動サ四)
Sは、ラテン文字(アルファベット)の19番目の文字。小文字は s 。ギリシャ文字のΣ(シグマ)に由来し、キリル文字のСと同系の文字である。 左半円の下に右半円を重ねた形である。これはΣ(シグマ)の小文字語末形 ς と共通の形である。大文字も小文字も同じ形である。
先行の事柄に対し後続の事柄が, 反対・対立の関係にあることを表す語。 ところが。
(接助)
それなのに。 それにもかかわらず。
〔博士家(ハカセケ)のヲコト点の四隅の点を左下から右回りに続けて読むと「てにをは」となることからの名称〕