Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ もん
文
もん
〔呉音〕
(1)昔の貨幣の単位。 一貫の千分の一。
(2)〔もと, 一文銭を並べてはかったことから〕
足袋や靴の大きさの単位。 一文は約2.4センチメートル
(3)字。 文字。
「常住といふ二つの~を聞くに, 即ち天に生まる/三宝絵詞(下)」
(4)文章。 文句。
「紫の朱うばふことを悪むと云ふ~を御覧ぜられたき事ありて/徒然 238」
(5)呪文(ジユモン)。 経文。
「活々の~を唱へ/狂言・磁石」
Từ điển Nhật - Nhật
紋
もん
(1)模様。 あや。
「美しい~のある蝶」
(2)「家紋」に同じ。
「菊水の~」
Từ điển Nhật - Nhật
門
もん
※一※ (名)
(1)家の外構えやある敷地に設けた出入り口。 かど。
「~を閉める」「~をくぐる」「公園の~のところで待っている」
(2)物事が出入り, また経由する所。
「入試の狭き~を突破する」「登竜~」
(3)ある師をとりまく学問・芸道などの一派。 また, その系譜。
「漱石~の俊秀」
(4)生物分類上の一段階。 界の下, 綱の上。 脊椎動物門など。
→ 亜門
(5)「門限」の略。
「いやもう, 直に帰らう, ~がやかましい/洒落本・辰巳之園」
※二※ (接尾)
助数詞。 大砲を数えるのに用いる。
「四六センチ砲九~」
~に入・る
弟子(デシ)入りする。 入門する。
~を叩(タタ)・く
師と仰ぐ人を訪ねて, 弟子(デシ)入りを願う。
Từ điển Nhật - Nhật
門
もん
小説。 夏目漱石作。 1910年(明治43)発表。 親友の妻お米と結ばれひっそりと暮らす主人公野中宗助は, 不安から宗教の門をたたくが, 入ることができない。 社会の片隅の幸福の裏にひそむ精神の不幸を描く。
Từ điển Nhật - Nhật
問
もん
助数詞。 質問・設問などの数を数えるのに用いる。
「四~中三~正解」
Từ điển Nhật - Nhật
文
もん
(1)模様。 あや。
「美しい~のある蝶」
(2)「家紋」に同じ。
「菊水の~」
Từ điển Nhật - Nhật