Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ 明
明
さや
(多く「に」を伴って)
(1)あざやかなさま。 はっきりしているさま。
「背なのが袖も~に振らしつ/万葉 3402」
(2)清らかなさま。 さっぱりしているさま。
「菅畳(スガダタミ)いや~敷きて我が二人寝し/古事記(中)」
(3)音が静かな中にひびくさま。 木の葉などがざわめくさま。 さらさらと。 ざわざわと。
「笹の葉はみ山も~にさやげども/万葉 133」
Từ điển Nhật - Nhật
明
みん
中国, 朱元璋(シユゲンシヨウ)の建てた王朝(1368-1644)。 江南に興り, 元を北方に追い中国を統一。 永楽帝の時, 南京から北京に遷都, 蒙古・南海に遠征して最盛期を迎えた。 のち北虜南倭(ホクリヨナンワ)に苦しみ, 宦官(カンガン)の専横や党争, 農民反乱が絶えず, 李自成に国都を占領され滅亡。
Từ điển Nhật - Nhật
明
めい
(1)明るさ。 明るい部分。
⇔ 暗
「~と暗」
(2)物事の道理があきらかであること。 また, 道理を見分ける力。
「先見の~」
(3)物を見る力。 視力。
「幼(イトケナ)くして~を失し/伊沢蘭軒(鴎外)」
Từ điển Nhật - Nhật
明
みょう
※一※〔仏〕
(1)智慧(チエ)。 煩悩(ボンノウ)の闇を破ることからいう。
(2)真言。
※二※他の語の上に付いて, 接頭語的に用いて, 表現する時点を基準として, 次の, 次にくる, などの意を表す。
「~一七日」「~昭和六四年」
Từ điển Nhật - Nhật