Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ 来
来
け
カ変動詞「来(ク)」の連用形「き」の上代東国方言。
「父母にもの言はず~にて今ぞ悔しき/万葉 4337」
Từ điển Nhật - Nhật
来
こ
カ行変格活用動詞「く」の命令形の古形。 こい。
「旅にても喪なくはや〈こ〉と我妹子が結びし紐はなれにけるかも/万葉 3717」「こち〈こ〉, と言ひて/大和 103」
〔平安中期以降には, 「かしこに物して整へむ, 装束(ソウズク)して〈こよ〉/蜻蛉(中)」「こち〈こよ〉, と呼びよせて/宇治拾遺 5」のように間投助詞「よ」を添えた「こよ」の形も用いられるようになり, 以後「こよ」が次第に優勢になってゆく〕
→ 来る
Từ điển Nhật - Nhật
来
らい
姓氏の一。 鎌倉中期から南北朝時代にかけて栄えた, 京都の刀工群の家名。 国行(クニユキ)・国俊(クニトシ)・国光(クニミツ)・国次(クニツグ)らがおり, 山城(ヤマシロ)物を代表する。
Từ điển Nhật - Nhật
来
く
⇒ くる
Từ điển Nhật - Nhật
来
らい
(1)時などを表す名詞の上に付いて, 次の, 来たる, の意を表す。
「~学期の計画」「~年度」「~場所」
(2)時などを表す名詞の下に付いて, その時から今まで, それ以来, の意を表す。
「昨年~の懸案」「先週~, 気分がすぐれない」
Từ điển Nhật - Nhật