Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ 金
金
きん
中国, 女真族完顔(ワンヤン)部の酋長阿骨打(アクダ)が建てた国(1115-1234)。 遼(リヨウ)・北宋を滅ぼし中国東北部・内モンゴル・華北を領有した。 都は初め会寧府, のち燕京, 汴京(ベンケイ)。 モンゴルと南宋の攻撃により滅亡。
Từ điển Nhật - Nhật
金
こん
五行(ゴギヨウ)の第四。
Từ điển Nhật - Nhật
金
こがね
〔「くがね(金)」の転〕
(1)おうごん。 きん。
(2)大判・小判などの金貨をいう。
(3)「黄金色」の略。
Từ điển Nhật - Nhật
金
かね
(1)金属。 金・銀・銅・鉄など。
「~の箸」
(2)金銭。 おかね。
「~をためる」「~を貸す」
〔近世, 上方では主に銀貨が用いられたことから「銀」の字も用いられた〕
~が唸(ウナ)・る
有り余るほど金銭を貯え持っている。
~が敵(カタキ)
金銭のために苦労したり身を滅ぼしたりすることが多いということ。
~が金を溜(タ)・める
もととなる金があれば次々に金はたまる。
~がものを言・う
解決困難な事でも, 金銭の力で容易に解決しうるということ。
「万事~・う世の中」
~で面(ツラ)を張る
金銭の力で人を従わせる。
~に飽(ア)か・す
費用を惜しまずに物事を行う。
「~・して作った豪邸」
~に糸目をつけぬ
〔「糸目」は釣り合いをとるために凧(タコ)につける糸。 それをつけずに飛ぶにまかせる意から〕
惜しげもなく金を使う。
~にな・る
金もうけになる。
「この仕事は~・る」
~に目がくら・む
金ほしさに思慮・分別・良心を失う。
~の切れ目が縁(エン)の切れ目
金銭だけで成り立っていた関係は, 金銭がなくなればつながりが切れてしまう。
~の轡(クツワ)を食(ハ)ます
金銭を与えて口止めする。
~の生(ナ)る木
(1)労せずして金を生む財源。
(2)フチベニベンケイの別名。
~の番人(バンニン)
いたずらに金銭をためているだけで使い道を知らない人。 守銭奴。 金の番。
~の世の中
金銭の力が万能である世の中。
~の草鞋(ワラジ)で尋・ねる
〔鉄製の草鞋はすりへらないことから〕
根気よく探し求める。
~は天下の回り=もの(=持ち)
金銭は一か所にばかりとどまっているものではなく, 世間を回って動く。
~は湧(ワ)き物
金銭は思いがけず手に入るものである。
~を落と・す
(1)金を紛失する。
(2)(観光地などで旅行客などが)金を使う。
~を食・う
費用が多くかかる。
~を包・む
お礼やお祝い, おわびのための金を直接目にふれないよう包んで渡す。
~を寝か・す
金銭を有効に使わずためておく。
Từ điển Nhật - Nhật