Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
気おくれする。 ひるむ。
(副)
少し多いくらいの分量である・こと(さま)。 おおいめ。
(1)大きな目。
大和朝廷における国政の最高官の一。 臣(オミ)を姓(カバネ)とする豪族の最有力者で, 大連(オオムラジ)とともに国政に参画。 葛城(カツラギ)・平群(ヘグリ)・巨勢(コセ)・蘇我(ソガ)の諸氏が任ぜられたが, 六世紀半ば以後は蘇我氏が独占した。 大化の改新後廃止され, 代わって左右大臣が置かれた。 おおみ。 おおまえつぎみ。
刃わたりの長いこと。
〔接頭語「おお」「み」を重ねたもの〕
〔「おほいみ」の転〕