Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)都道府県の下位区分の一つで, 町・村を包括する区画。 1878年(明治11)府・県の下の行政区画とされ, 1890年の郡制によって地方自治体としての権能が明確になったが, 1923年(大正12)廃止。 以後, 地理的区画となった。
(1)多くの同類のものが集まっていること。 むれ。 むらがり。 集まり。
(1)軍隊。 軍勢。
神仏がこの世に姿を現すこと。 げんか。
マメ科の越年草。 中国原産。 茎は地に伏して広がり, 倒卵形の小葉三~五対から成る羽状複葉を互生する。 春, 腋生(エキセイ)の長い花茎の上端に, 紅紫色の蝶(チヨウ)形花を輪状につける。 緑肥・牧草にする。 レンゲソウ。 げんげん。 ﹝季﹞春。 《~咲く小田辺に門は立てりけり/水原秋桜子》
(1)おおもと。 根本。
言葉の一つ一つ。 ひとことひとこと。
船尾から, 船首に向かって右側のふなばた。 また, そちらの方向。