Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
儀式の際に用いる扇。 親骨の先を外側に曲げ, 閉じた扇の先が中びらきになっているもの。
(1)中間で受け継ぐこと。 なかつぎ。
二番目の兄。 次兄。
経書を巻数の多少によって大・中・小に分けた, 中間のもの。 詩経・儀礼(ギライ)・周礼(シユライ)をさす。
中世, 国司・荘園領主が検注使を派遣して行なった荘園の土地調査。 年貢徴収の基準を定めるため, 土地一筆ごとの面積・等級・所有者・年貢高などを調査して検注帳に記載する。 実検。
(1)ある集団の中心となって活動する人。 また, 地位や規模などはそれほど上位ではないが, 中心となって働いたり, 確実な業績を上げたりしている人や団体。
飼い主に忠実な犬。
五刑の一。 笞(ムチ)で罪人の尻を打つ刑。 笞罪。