Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ しゅう
醜
しゅう
(1)顔かたちのみにくいこと。 しこ。
「美と~」
(2)おこないや態度の見苦しいこと。 恥ずべきこと。
「~をさらす」
Từ điển Nhật - Nhật
週
しゅう
日・月・火・水・木・金・土の七日を一区切りとした日時の単位。 一週間。
Từ điển Nhật - Nhật
執
しゅう
物事に執着すること。
「身に官禄あらず, 何に付けてか~を留めん/方丈記」
Từ điển Nhật - Nhật
州
しゅう
※一※ (名)
(1)中国の地方行政区画の一。 前漢の武帝のとき一三州がおかれたが, のち次第に細分化され, 隋では郡を廃して州に県を統轄させた。 中華民国に至り廃止。
(2)日本で, 国の通称。 「遠州」「紀州」などと用いる。
(3)〔state〕
アメリカ合衆国・オーストラリアなどで, 連邦国家を構成する行政区画。
(4)地球上の大陸を地理的に区分していう語。
「アジア~」
※二※ (接尾)
近世, 人名などに添えて親愛の意をこめていうのに用いる。
「源~(=源太)」「番~(=番頭)」
Từ điển Nhật - Nhật
衆
しゅう
※一※ (名)
(1)多くの人。 もろもろの人。 人々。
「烏合の~」
(2)人数が多いこと。 頭数が多いこと。
⇔ 寡
「~を頼んで押し寄せる」
(3)ある集団を形づくる特定の人々。 また, なかま。 しゅ。
「若い~」「三河~」
※二※ (接尾)
人を表す名詞に付いて, 複数の人を敬意または親愛の意を添えて言い表す。 古くは単数の人にも用いた。 しゅ。
「旦那~」「見物人~」
Từ điển Nhật - Nhật
宗
しゅう
(1)その宗教・宗派の中心となる教え。 宗旨。
(2)教祖, またそれに準ずる人物の教説を中心とする信者の集団。 宗派。 宗門。
(3)因明(インミヨウ)の術語。 論証しようとする命題。
→ 因明
Từ điển Nhật - Nhật
洲
しゅう
※一※ (名)
(1)中国の地方行政区画の一。 前漢の武帝のとき一三州がおかれたが, のち次第に細分化され, 隋では郡を廃して州に県を統轄させた。 中華民国に至り廃止。
(2)日本で, 国の通称。 「遠州」「紀州」などと用いる。
(3)〔state〕
アメリカ合衆国・オーストラリアなどで, 連邦国家を構成する行政区画。
(4)地球上の大陸を地理的に区分していう語。
「アジア~」
※二※ (接尾)
近世, 人名などに添えて親愛の意をこめていうのに用いる。
「源~(=源太)」「番~(=番頭)」
Từ điển Nhật - Nhật
秀
しゅう
成績・品質などを示す段階の一。 「優」よりさらによく, 最上位であることを表す。
Từ điển Nhật - Nhật
集
しゅう
詩歌・文章を集めた書物。
「~を編む」
Từ điển Nhật - Nhật
主
しゅう
〔「しゅ(主)」の転〕
主人。 主君。
「ありがたきもの。 …~そしらぬ従者/枕草子 75」
Từ điển Nhật - Nhật