Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(連語)
女の人。 女性。
染め色の名。 橡(ツルバミ)で染めたねずみ色。 喪服や出家した人の衣に用いた。 にぶいろ。
「にびいろ(鈍色)」に同じ。
紅花の花びらから採った鮮やかな赤い色素。 また, その色。 色素は化粧品の原料・染料・食品の着色料とする。
(1)皮膚の色。 肌色。
(副)
陸軍皇道派青年将校が起こしたクーデター事件。 1936年(昭和11)2月26日未明, 首相官邸・警視庁などを千四百余名の部隊で襲撃, 斎藤実内大臣・高橋是清蔵相・渡辺錠太郎教育総監らを殺害, 永田町一帯を占領した。 政府は翌日戒厳令を公布, 二九日反乱は天皇の命令で鎮圧された。 これにより岡田内閣にかわった広田内閣は陸軍の要求で軍部大臣現役武官制を復活, 以後, 軍の内閣介入の端緒となった。