Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
稲を刈り取ったあと, 春までそのままにしてある田。 また, 春にすき起こされた田。 ﹝季﹞春。
〔「はる」は開墾の意〕
反乱を起こす。 そむく。
(1)反対になる。 違ったものになる。
春に吹く風。 東または南から吹く暖かい風。 東風(コチ)。 しゅんぷう。 ﹝季﹞春。 《~や闘志抱きて丘に立つ/虚子》
※一※(自動詞)
(1)四季の一。 冬と夏の間の季節。 現行の太陽暦では三月から五月まで。 陰暦では正月から三月まで。 また, 二十四節気では立春から立夏の前日まで。 天文学上では, 春分から夏至(ゲシ)の前日まで。 昼が長く, 夜が短くなる。 一年中で最も陽気がよく植物の発育期にあたる。 「冬が過ぎて~が来る」﹝季﹞春。
※一※ (副)