Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
⇒ にき(和・熟)
〔仏〕 二でないこと。 相対的でないこと。 日常的, 世間的, 人間的な認識では相対立して現れる事柄が, 仏教の高度な理解においては統一して捉えられること。 また, そのような認識。
将棋の禁じ手の一。 同じ縦の筋に二個の歩を打つこと。
⇒ ぎゅう(妓夫)
義理の父親。 養父, また妻や夫の父など。
(1)正義・道義にもとること。 人の道にはずれること。
(1)中部地方西部の内陸県。 かつての飛騨・美濃の二国を占める。 北部は飛騨山脈・飛騨高地・両白山地, 南東部は美濃三河高原, 南西部は濃尾平野となる。 県庁所在地, 岐阜市。