Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
「こんぶ(昆布)」に同じ。
(1)打撲によって, 頭部などの皮下に漿液がたまってできる隆起した塊。 たんこぶ。
〔鼓を打って舞わせる意〕
(1)昔の中国の官庁の名。 六部の一。 隋代より清代まで土地・戸口・税務・財政などをつかさどった。
(1)すでに使用された物品, もしくは, 未使用でも使用される目的で取引された物品, またはこれらの物品にいくらか手入れをしたもの。
(1)土地が荒れはてて雑草の生いしげること。
褐藻類コンブ目コンブ属を含めた近縁の海藻の総称。 葉片は帯状で肉が厚い。 マコンブ・リシリコンブ・ミツイシコンブなど約二〇種あり, いずれも寒海性で東北地方以北に産する。 食用, ヨード製造用。 食品の場合は「こぶ」ということが多い。 えびすめ。 ひろめ。 ﹝季﹞夏。
(1)昔の詩文。 文語体で書かれた文章。 また, 高等学校国語科の古典の教材で, 上代から江戸時代までの詩文。