Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
海水から食塩を結晶させた残りの苦みをもつ溶液。 塩化マグネシウム・硫酸マグネシウム・塩化カリウムなどを含み, 古くから豆腐を固める材料として用いられる。 にがしお。 くじゅう。
〔動詞「苦る」の連用形から〕
(1545-1615) 安土桃山時代の武将。 尾張の人。 仁右衛門とも称す。 豊臣氏五奉行の一人。 大和郡山の領主。 関ヶ原の戦いでは西軍方。 戦後, 武蔵岩槻に流され, 大坂城落城後, 自刃。
⇒ ましたながもり(増田長盛)
(1)守ること。 防備。
(1)竹を筋かいに組み合わせて縄で縛った柵(サク)や垣根。
〔動詞「もがる」の連用形から〕