Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
江戸時代, 幕府・諸藩の蔵屋敷に出入りして, 蔵物の処理や代金の出納に当たり, また金銭の融通や両替をした御用商人。
(1)一時的の用に作った家。
借りた家。 しゃくや。
竹の幹の先端を斜めに切ってとがらせ, 槍のようにして用いる武器。
家。
〔「焼け」と同源〕