Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ 公
公
おおやけ
〔「大家(オオヤケ)」「大宅(オオヤケ)」が原義〕
※一※ (名)
(1)政治や行政にたずさわる組織・機関。 国・政府・地方公共団体など。 古くは朝廷・幕府などをさす。
「~の場で白黒をつける」「~の機関で管理する」
(2)個人ではなく, 組織あるいは広く世間一般の人にかかわっていること。
「土地を~の用に供する」「市長としての~の任務」
(3)事柄が外部に表れ出ること。 表ざた。 表むき。
「目的は~にできない」
(4)天皇。 また, 皇后や中宮。
「~も行幸せしめ給ふ/大鏡(時平)」
※二※ (形動ナリ)
私心がなく, 公平であるさま。
「詞うるはしく, 論~なり/仮名草子・難波物語」
~にする
世間一般に知らせる。 公表する。 また, 表ざたにする。
「新構想はまだ~する段階ではない」
~の秩序と善良の風俗
⇒ 公序良俗
Từ điển Nhật - Nhật
公
こう
※一※ (名)
(1)おおやけ。 おもてむき。 官府。 個人に対するもの。
「~と私(シ)の別をわきまえる」「義勇, ~に奉ずる」
(2)五等爵の第一位。 公爵。
※二※ (代)
二人称。 封建領主・大臣・身分の高い人など, また一般に他人を敬っていう語。 また, 同輩の者にも用いる。 貴公。
「~もっていかんとなす」
※三※ (接尾)
(1)身分の高い人の名に付けて, 敬意を表す。
「家康~」
(2)人や動物の名前に付けて, 親しみ, あるいはやや軽んずる気持ちを表す。
「忠犬ハチ~」「熊~」
Từ điển Nhật - Nhật