Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
〔「あし」が「悪し」に通ずるのを忌んで言い換えた語〕
イネ科の多年草。 温帯および暖帯に広く分布し, 水辺に自生する。 地下の長い根茎から高さ2メートル以上に達する稈(カン)(茎)を出し, 群生する。 葉は二列に互生し, ササの葉に似る。 秋, ススキに似た大きな穂を出す。 稈は簾(スダレ)やよしずにする。 「あし」が「悪し」に通ずるのを忌んで, 「よし」ともいう。 ハマオギ。 ﹝季﹞秋。
「たいせつ(大切)」に同じ。
〔「大いに切(セマ)る」「切迫する」の意から〕
(2009-8-14 , シュガーコートフリークス ラフ画集) BETAGRAPH COLLECTION -大槍葦人ラフ画集総集編- (2010) LITTLEWITCH/MONOCHROMA , 2001-2009 白詰草話 全原画集 Quartett! 全原画集 少女魔法学リトルウィッチロマネスク 全原画集 (2005-09-22)
葦が生い茂っている原。 あしわら。
⇒ あしはら(葦原)
葦の生い茂っている原。