Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)新しい分野に発展して出ること。
(1)外へ出かけること。
出かけること。 がいしゅつ。
海水面の上昇あるいは陸地の沈降によって海岸線が陸地の方へ移動すること。 海浸。
(1)陸地に囲まれていない海。 そとうみ。
〔仏〕 須弥山(シユミセン)を囲む七金山(シチコンセン)の外にあって外辺を鉄囲山(テツチセン)で囲まれた海。 中に四洲がある。 鹹海(カンカイ)。
(内海・湾などに対して)陸地から遠く離れた広い海。 外洋。
「海内」は漢籍には有るが現代では遣われておらず対義語としては「国内」と言うのが一般的。 「海外」という語と概念は新しいものではない。 漢籍では、『詩経・商頌・長発』に用例「相土烈烈 海外有截」がある。これは中国の文献だが、すでに「外国」の意味で使われている。 日本の文献では、『続日本紀』の天平勝宝5年(753年)に用例がある。