Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
(1)つる性植物の総称。 つるくさ。 かずらぐさ。
(1)植物の茎の一形。 一般に細長く強靭で, 木化したものでも柔軟であるが, 自身では直立できない。
「つる(蔓)」の古形。
(1)ウリ科の植物の総称。 野生の種類のほか, 多くの栽培種がある。 キュウリ・スイカ・カボチャ・ヒョウタン・カラスウリなど。 ﹝季﹞夏。
夜更けて酔うて帰つても先ずは厩の前に立ち「おい寝て居るのか 起きておるのか これを食え」といつて、牛に草を与えねば上には上がらなかつた。牛に水を飲ます時は喉にかかるものを取除いてやる、糠篩でおろして針などの調べをするというように飼育にもよく注意した。 ー阿哲畜産農業協同組合連合会編集『阿哲畜産史』(1955年)172頁より
植物の茎がつるとなってのびること。
シマウシノシタの別名。
伸び広がること。 はびこること。 好ましくないことにいう。