Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
鈍化剤(どんかざい)とは、火薬類の感度を下げる目的で添加される物質全般を指す言葉である。 感度を下げる目的には大きく二種類ある。 製造加工や運搬、保存の時に爆発事故が起きないように、完全に起爆しなくなるようにする目的で添加する場合である。 この場合には後で鈍化剤を取り除くことを前提として揮発性のある物が添加される。
〔形容詞「おそし」の語幹から〕
「鈍色(ニビイロ)」の略。
動作や頭のはたらきなどがおそい・こと(さま)。 そのような人。 のろま。
(1)頭の働きや動作などがのろいこと。 切れ味のにぶいこと。 また, そのさま。
知能が普通より少し劣り, 動作や反応が遅い・こと(さま)。 また, その人。
(1)染め色の名。 薄いにび色。 うすねずみ色。 うすにぶ。
(1)切れ味が悪い。 鋭利でない。