Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
「うさぎ」の古い言い方。
〔上代東国方言〕
ウサギ目の哺乳類の総称。 耳が長い。 前脚が短く, 後脚が長く, よく走る。 上唇は縦に裂け, いわゆる三つ口で, 上顎(ジヨウガク)の門歯が二対ある。 草食。 野ウサギ類と穴ウサギ類に分けられ, ヨーロッパの穴ウサギを家畜化して品種が多い。 肉は食用。 チンチラやレッキスは毛皮が珍重され, アンゴラの毛は羊毛などと混紡して糸・織物とする。 ﹝季﹞冬。
家畜に与えるえさ。
動物などを, 餌(エサ)を与え育てること。
家畜を飼養すること。 飼育。
(1)動物を, えさをやったり世話をしたりして養う。
律令制で, 馬寮(メリヨウ)に属し, 馬の飼育・調教や穀草の貢納などに従っていた民戸。 かいべ。