Kết quả tra cứu tiếng Nhât của từ おおい
多い
おおい
(1)物の数や量がたくさんある。 豊富だ。
「人口が~・い」「最近交通事故が~・い」
(2)一定の分量の中で占める割合が大である。 大半だ。
「~・くは誤解による中傷だ」「~・くの人はそう思っている」
(3)数量・度数が相対的に大である。
「彼の方が給料が~・い」
⇔ すくない
〔古く「おほし」は「多」「大」の両方の意味を表したが, 後に「多し」と「大きなり」に分化した。 平安時代の和文では, 終止形「多かり」, 連体形「多かる」, 已然形「多かれ」が用いられ, 漢文訓読では, 「多し」「多き」「多けれ」が用いられた〕
﹛派生﹜~さ(名)
Từ điển Nhật - Nhật
大
おおい
〔「おほき」の転〕
名詞に付く。
(1)同じ官職・位階のうち, 上位であることを表す。
「~まうちぎみ(大臣)」「~みつのくらゐ(正三位)」
(2)年長の人であることを表す。
「~ぎみ(大君)」「~ご(大御)」
Từ điển Nhật - Nhật
大い
おおい
〔「おおき(なり)」の転〕
(1)形状の大きなさま。
「なえたる衣どもの厚肥えたる, ~なる籠にうちかけて/源氏(帚木)」
(2)程度のはなはだしいさま。
「とうりう寺に上野(カンズケ)のみ子の~なるわざし給ふなるを/宇津保(藤原君)」
〔現在では, 連体形「大いなる」と連用形「大いに」とが用いられる。 → おおいなる・おおいに〕
Từ điển Nhật - Nhật