Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
⇒ ねじる(動ザ上一)
「ねずみ」の略。
ヒノキ科の常緑小高木。 山地に自生。 よく分枝し, 老木では小枝が垂れ下がる。 葉は針形で質が硬い。 雌雄異株。 果実は肉質球形で, 秋, 紫黒色に熟し, 杜松実(トシヨウジツ)の名で薬用にする。 ネズミサシ。 ムロ。 ムロノキ。
スズキ目の海魚。 全長90センチメートルに及ぶ。 体形はやや長く, 側扁する。 背面は青黒色で, 腹面は銀白色。 近海魚で, 夏季に若魚は海水の混合する河川にも上る。 釣りの対象魚で, 初秋に美味。 幼魚をコッパといい, 成長するにしたがって, セイゴ・フッコ・スズキと呼び名が変わる出世魚。 日本から朝鮮・中国の沿岸に分布。 ﹝季﹞秋。
姓氏の一。
朝から夕方まで。 一日中。 終日(シユウジツ)。 ひめもす。