Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
竹を横に切って作った筒。 水や酒を入れるのに用いる。 たけづっぽう。
※一※ (動カ四)
〔「したづつみ」とも〕
(1)馬具の一。 轡(クツワ)の左右に結び付け, 乗り手が握って馬を操る綱。
(1)小さな筒。 特に酒などを入れる竹筒。
(1)ツヅラフジのつるを編んで作った, 衣服などを入れる蓋(フタ)付きのかご。 のちには竹やひのきの薄片で網代(アジロ)に編み, 上に紙を貼って柿渋・漆などを塗ったものも作られるようになった。 《葛籠》