Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
※一※ (動マ五[四])
「うべ(宜)」に同じ。
アケビ科の常緑つる性低木。 本州中部以西の山地に生え, 庭木ともする。 葉は掌状複葉で, 小葉は五~七個。 雌雄同株。 晩春, 葉腋(ヨウエキ)に緑白色の花を数個ずつつける。 果実は長さ約5センチメートルの楕円形で, アケビに似るが裂けない。 食用。 茎や根は強心剤・利尿薬に用いる。 トキワアケビ。 ウベ。 ﹝季﹞秋。
⇒ なんじ(汝)
太政官職の一。 令外(リヨウゲ)の官。 職掌は大納言とほぼ同様で, 天皇に近侍し, 奏上・宣下をつかさどったが, 大納言のように大臣の職務を代行することはできなかった。 従三位相当。 なかのものもうすつかさ。 すけのものもうすつかさ。
この上もない・こと(さま)。 無上至極。
素焼きのなべ。 どなべ。