Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
「かゆ」の転。 [ヘボン]
水を多くして米などを柔らかく煮た食べ物。
(1)かゆ。
歌舞伎舞踊の一。 清元。 本名題「梅柳中宵月(ウメヤナギナカモヨイヅキ)」。 河竹黙阿弥(モクアミ)作詞。 1859年江戸市村座初演。 「小袖曾我薊色縫(コソデソガアザミノイロヌイ)」序幕の十六夜・清心の道行に用いた。
〔動詞「いざよう」の連用形から。 上代は「いさよい」〕
陰暦一六日の夜。 いざよい。 既望(キボウ)。
⇒ とおかんや
〔「とおかのよる」の意〕