Ngôn ngữ
Không có dữ liệu
Thông báo
Không có thông báo mới
〔動詞「初める」の連用形から〕
正月の異名。
(1)一月。 正月。
新月。 特に, 陰暦八月初めの月。 ﹝季﹞秋。
(1)その場限りである・こと(さま)。 一時。
(1)はじめて出ること。 また, 新年に, はじめて一同が出そろってする行事。 初出(ハツデ)。
ものの出るはじめ。 出たばかり。
で渡り初めを行う場合は、「手水→修祓→降神→献饌→祝詞奏上→清祓→玉串拝礼→撤饌→昇神→渡り初め」という順序で行うのが一般的。またその渡り初めの行列は、「前導所役、大麻所役、斎主、祭員、伶人、長老夫婦、子夫婦、孫夫婦、主祭者、匠長、匠、参列者」とし、「斎紐」は主祭者が斎鋏で切るのを本義とする。